先日、子どもについての大きなニュースがありました。
まず、テニスの
大坂なおみ選手が妊娠を公表し、将来ママになってからもテニスをすることを表明しました。大坂選手は赤ちゃんのエコー写真を公表し、新しい生命を授かったことの幸せを述べていました。25才なんですね・・。改めてその若さで世界のトップに上り詰めたことに感嘆致します。そして、その年齢の若い女性にふさわしく、恋をして、お相手の男性との間に赤ちゃんを授かったのです。テニスに全ての時間を注いていても不思議ではないのに、ちゃんとパートナーを得て、またママにもなってゆくことが素晴らしいなーと思いました。そして、ママになったあとも、ごく自然にテニスをして行くことが、大坂選手には何の無理もなく、本当に一人の人間の自然なありように感じられるのがとても素敵でした。どうぞ、ママになっても、その大らかな個性で私たちをいつまでも魅了してくれることを願っています。
もう一つのニュースは、東京都の
小池知事が第2子の保育を無料化するという新聞の記事でした。子育て支援策として、東京都は新年度から、都内の全世帯を対象に0~2歳の第2子の保育を無償化するとのことでした。第2子の保育料は国の助成制度もあるのですが、子どもの年齢や所得制限他の条件があり、すべての世帯が支援を受けられてはいなかったようです。
これから二人目のお子さんを持ちたいと考えておられる方達、また今すでに0~2歳のお子さんを育てておられる方達とっては、本当に大きな朗報だと思いました。本当に、社会全体が一丸となって子育てをして行く時代に、これからもどんどんとなって行くのだと思います。
今年も、元会員様達から、お子様のお誕生をお知らせくださったお年賀状を何枚か頂きました。記事を読んだあと、改めてお年賀状の住所を東京都かどうかを確認してしまいました(笑)でも東京都に限らず、どの自治体も子育て支援に力を入れて行ってくれると思っています。子供を持つ持たないは全くその人自身の自由意思に任せるべきだと思っていますが、やはり新しい生命の誕生は、ご本人には勿論、社会にとっても本当に大きな喜びと幸せだと思っています。
(写真はイメージです)