小田急線の子供運賃 ♪

先日、自宅の最寄駅であります成城学園前駅で、「2022年春から、こどもはどこまで乗っても、ずーっと50円」というポスターを見ました。IC運賃に適用されるようですが、「どこまで乗っても?」「ずーっと50円?」
本当に驚きました。小田急電鉄がまるごと、少子化対策に貢献しているの?そんなことをして、赤字にならないの?と正直思いました。少子化問題は勿論社会の大きな問題だということはすべての人の共通認識だと思います。でも根本的な解決策は、やはり国が考えてくれたり、また各個人の自覚が必要だと思っていました。でも民間の企業がこんな風に、利益を損なうことは明らかであっても、こどもを応援したいという強いメッセージとそして実際の行動が伴っていることにとても心を打たれました。
ポスターには、「こどもの笑顔は未来を変える。Odakyuパートナー宣言」とありまして、~小田急はこどもの笑顔を作る子育てパートナーであることを宣言します~とありました。
そうなのですね、これからのこどもたちを育てるパートナーとしての姿勢を宣言しておられるのですね?このことを知った、今現在子育てをしている多くの方達、またこれから子育てをしようという多くの方達に、単に運賃が安くなるということ以上の、本当に大きな励ましがずっと届き続けるに違いないと心から思いました。
何十年も小田急線を利用させて頂いていまして、勿論大好きな路線ですが、改めてファンになりました。明日からもまた、「子育て応援電車!」に乗車をさせて頂きます♪♪
本当に驚きました。小田急電鉄がまるごと、少子化対策に貢献しているの?そんなことをして、赤字にならないの?と正直思いました。少子化問題は勿論社会の大きな問題だということはすべての人の共通認識だと思います。でも根本的な解決策は、やはり国が考えてくれたり、また各個人の自覚が必要だと思っていました。でも民間の企業がこんな風に、利益を損なうことは明らかであっても、こどもを応援したいという強いメッセージとそして実際の行動が伴っていることにとても心を打たれました。
ポスターには、「こどもの笑顔は未来を変える。Odakyuパートナー宣言」とありまして、~小田急はこどもの笑顔を作る子育てパートナーであることを宣言します~とありました。
そうなのですね、これからのこどもたちを育てるパートナーとしての姿勢を宣言しておられるのですね?このことを知った、今現在子育てをしている多くの方達、またこれから子育てをしようという多くの方達に、単に運賃が安くなるということ以上の、本当に大きな励ましがずっと届き続けるに違いないと心から思いました。
何十年も小田急線を利用させて頂いていまして、勿論大好きな路線ですが、改めてファンになりました。明日からもまた、「子育て応援電車!」に乗車をさせて頂きます♪♪